環境エンジニア

My job

環境エンジニアのお仕事

ごみや廃棄物の処理を通じて
未来の地球環境を守る仕事

生活すると出るごみやいろいろな種類の廃棄物。これらを適切に処理することは、住みやすい地球を守っていくためにとても大事です。環境エンジニアは、いろいろな場所から出るごみや廃棄物の処理やリサイクルの方法を提案したり、実際に処理に関わったりする仕事です。処理の方法は、法律を守るのはもちろんのこと、専門家ならではの豊富な知識を活用して、現場ごとにちがう条件に合った一番効率の良いものを選んで提案します。

環境エンジニア

Job description

環境エンジニアって
どんなお仕事をしているの?

  • 研究活動の様子

    研究活動

    より効率の良いごみの処理やリサイクルの方法、エネルギーへの再利用の方法を研究しています。研究の成果は廃棄物資源循環学会でも発表しています。

  • 分別収集・選別の様子

    分別収集・選別

    ごみは可燃ごみ、不燃ごみ、資源ごみなど、内容に応じて分別収集され、それぞれ適切な処分場へと運ばれます。各処分場ではさらに細かい選別をおこないます。

  • ごみや廃棄物の収集の様子

    ごみや廃棄物の収集

    家庭から出るごみだけでなく、企業やお店から出る廃棄物も、効率よく回りながら分別状態を確認し、指定された収集場所から積みこみ、収集をおこないます。

  • 効率の良いリサイクルの提案の様子

    効率の良いリサイクルの提案

    会社や自治体ごとにちがうごみや廃棄物を、少しでも多くリサイクルするために、最も効率の良い方法を提案しています。リサイクル現場の見学もおこなっています。

Company

この会社に教えてもらったよ!

会社見学OK

出張授業OK

次世代のために自然あふれる豊かな未来を創造する使命

株式会社パブリック

  • 所在地
  • 観音寺市大野原町福田原241-1
  • TEL
  • 0875-57-1200 
  • 創業
  • 1973年 
  • 従業員数
  • 270名
  • 支社
  • 拠点/高松事業所、丸亀事業所、観音寺事業所、 四国中央事業所、
    松山事業所、徳島事業所、高知事業所、三豊工場、 山本処分場、
    三豊オーガニックステーション、まんのう工場、財田処分場
  • ごみのバイオマス資源化の様子

    ごみのバイオマス資源化

    三豊市の家庭などから出る燃やせるごみを微生物の力で発酵・乾燥して、紙やプラスチックを取り出して固形燃料にするという画期的なリサイクル方法です。

  • 固形燃料の様子

    固形燃料

    できた固形燃料は出荷され、製紙工場などで石炭の代わりに使われています。化石燃料の使用を抑制するので、二酸化炭素の排出量削減に貢献できます。

  • 肥料製造とオーガニックファームの様子

    肥料製造とオーガニックファーム

    生ごみや食品廃棄物などの食品循環資源を有効活用したリサイクル肥料を作っています。またこの肥料を使ったオーガニックファームも試験運用中です。

  • 水質検査の様子

    水質検査

    工場から出る排水や最終処分場など、様々な水の分析をおこなっています。また有害物の検査や土壌検査、ダイオキシン類の測定、河川調査などもおこなっています。

活動の様子

「ラブ アース マインド プロジェクト」という活動をしています

地球を大切に思い、自然とどうつながって生きるかを考えるプロジェクトです。海ごみ清掃などの環境改善、木を植え海や川や山を守る環境保全、地域の方や子供たちに環境のことを伝える環境教育、環境についてSNSやイベントなどで広める環境PRの活動をおこなっています。